先週、地域防災訓練が行われました。
我が家の息子達の小学校に向かい、まずは子ども達の様子を見に行ってきました。
|
シニア体験 |
6年生の兄は車椅子体験(乗ってみる、押してみる)
残念ながら写メなし。
3年生の弟くんたちは、シニア体験ということで足やひじの関節が曲がりにく装具を付け、重い重いベストに見えにくくなるようなめがねを装備。
「見えねぇ!見えねぇ!」とわめきながら歩いてました。
そうそう、足首にも重りが付いてます。
さてさて、校庭に集まると心配蘇生、AED説明&体験、簡易トイレのサンプル説明、毛布と棒で簡易に作るタンカなどなど遠巻きにみておりました。
震災もありもっと参加者が居るのかと思いきや、参加メンバーはいつもの顔ぶれでした。みんな忘れてしまったのかなぁ?
今回、あらたに追加された事は名簿を書くということでした。
「え~っ!書くのぉ?!」と言ってるママ友に思わず「これが一番大事だよ!!これで周りの心配している人がどこで生きているのか知る事が出来るんだから!!」と一喝してしまいました。
ありゃりゃ・・・周りの人がシ~ンとしゃちゃった。
( ̄□ ̄;)!!はっと我に返り「うちの親はこれを書かないでいたばかりに、一週間もどこに居るか分からなかったの・・・。」と。
ご近所のおじ様が「そういえば、お宅は東北で被災されたんでしたよね。」「そうだ!そうだ!大事な事なんだからやらなくちゃね」ってフォローしてくれました。
しかし、小学校の校舎を見上げ「この校舎に地域の人が集まったとしたら、どんな喧騒になるのか?」とぞっとしました。
大槌高校には1000人もの人が避難していたと聞きます。それよりも小さなこの小学校に・・・どれだけの人が集まるのだろうと。
なんとなく通り一辺倒の訓練、子ども達は「防災訓練かな?」と思うところありつつ、防災訓練に少々不満を抱きながら帰宅しました。
さて、防災用品で震災後、役に立ったものがあります。
携帯電話の充電器です。(おすすめ)
車のシガーライターとコンセントからの両方を使える充電器です。
スライドでFOMAとAUに切替が利く優れものでした。
コンビニで購入!!車用品店ではシガーライターのみの物ばかりでした。
たしか1980円ほどでしたね。
白い方は電池2個で充電できるタイプ。
これは、FOMA専用です。このタイプは専用タイプが多いようですが、私はいつもカバンに入れて持ち歩いてます。
防災用品って考えるとあれもこれも・・・とあっという間にカバンに入りきらなくなりますね(笑)
防災用品に入れておきたい物の中にちょこっとだけ・・・ぷらす。
トランプやあやとり
子どもがいらっしゃるご家庭には1次避難袋にあるといいですね。
電話番号のメモ
最近では携帯電話で対応する事が多く、いざかけようにも電話番号を覚えていないという事は私自身もあることです。
写真
家族もそうですが、ペットの写真も探す時に特徴のある部位などもあると良いようですね。
あとは、それとなく習慣で身につけておくこと。
なんでもそうですが、備蓄は新しく封を開けたら、必ず次を購入する。
お米やティッシュ類、まぁなんでもそうしておく事で現行使用、利用している他に備蓄分がある状態ということですね。
ちなみに、我が家は米、ティッシュ類は備蓄2袋にしています。
それから新聞紙はひと月ぶんは残しておきます。次の分がひと月が溜まったら先のものを出すという感じですね。
もともと持ってはいましたが、家族が増えてから増やしていなかったもの。
防災用トイレ用品とアルファー米
購入いたしました!!
そして、先にあったアルファー米はみんなで試食してみましたよ(笑)