2011年6月25日土曜日

七夕飾り

七夕飾りに屋形船を作成しました。
昨年どこかのHPで見つけ、今回2度目のチャレンジで作成。
残しておいたつくり方を見て思い出しつつ完成です。
ちゃーんと手が覚えていたんですねぇ。(エライ!!)

屋形船と言う飾りですが、屋形船って網おろすんだっけ?!
てっきり、居酒屋的お船と思っていたのは私だけだったのか・・・。
花火大会とかご接待とかφ(.. ) でしか見た事ないもんで。

昨年作成した時は、「豪華な七夕飾り発見!!すばらしい}としか感じていなかった。
でも今年作成してみると、なんだか漁船に見えてしまって。
網の先にはサンマに鮭、タコにイカをあしらいました。
ますます復興への願いが強くなってしまった。
フライ旗でもつけようか思いましたが、そこまでの力量は無くて。

フライ旗とは大漁を知らせる旗なのですが、これは現地語?!らしく、大漁旗と言うようですが・・。
子どもの頃、大漁だとフライ旗揚げて漁船が帰ってくると聞いたものでした。

なぜフライ旗?
「福来旗」福が来ることを願う縁起物なのだそうです。

ずーっと聞き話してきたものの、字を書くとカタカナなのでよく意味を知らずにン十年港町を名乗ってたもんだとおはずかしィ。

さて、マンションのエントランスの笹に飾りつけてきました。
さてさて、今度はA4用紙でチビ屋形船を作りますかぁ~。

4 件のコメント:

  1. はじめての書き込みで失礼します。 むかし(30年くらい前)安渡小学校にお世話になった者です。 いまは遠い県外での仕事ですが、折に触れて、故郷の今後のためにいったい何ができるか模索する日々が続いています。

    ところで「フライキ」ですが、英語語源説があるそうですよ。 なんでも、flag /flaeg/ の「ae」という発音をそのまま取り入れて「ふらぇぎ」みたいに発音していたのを、フライキと仮名表記するようになり、やがて、発音が仮名表記に影響されて変化したのだそうです。 たしかに太平洋経由で英語がそのまま伝わってきたというのもあり得る話かもしれず、そうだとしたら「福来旗」は後からのうまい当て字、ということになりますね。 本当かどうか知りませんが。

    今年、太平洋からは大きな災いが来てしまったけれど、今度はそのぶん、どうか大きな福が来ますようにと願っております。

    返信削除
  2. El Ihatovo さんコメント有り難うございます。
    そうですよね。英語で読めばフラッグ!
    まさしく!!と納得させられました。

    返信削除
  3. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  4. ご返信どうもありがとうございます。

    今日の「魚ログ」(岩手県内各地の魚市場についてのブログ)を見たら、フライキ掲げて大船渡に入港する船の写真がありました。
    http://uolog.npo-iwate.jp/
    http://uolog.npo-iwate.jp/index.php?e=4766
    県外は言うに及ばず岩手県内でも状況はさまざまだと思うので一概には言えませんが、なんとか少しでも希望の光を、と願っております。

    (誤字等の理由によりいったん削除して書き直しました。 見苦しくなってしまいどうもすみません。)

    返信削除